TRAVERING

なぜ旅に出るのか?そこに地球があるからさ。

チキチキナンバン!チキン南蛮のルーツをたどれ!桃鉄グルメぐり~宮崎編~

   

ボンビ~!「農林から小判!」を期待して宮崎駅の農林物件を買いあさる「あきひと社長」です。

1

宮崎の物件といえば「シードーム」。宮崎駅に止まると「ましら&ブルーモンキーズ」の水上ライブが行われる。しかし、ましらはケタはずれの音痴。賠償金のような出演料を物件の所有者に払わなければならないのだ。

1.5

シードームとは言わずもがな。「シーガイア」のことである。シェラトンホテルやゴルフ場、結婚式場まである高級リゾート施設。しかし、なぜ桃鉄ではシー“ドーム”なのだろうか。

マナイタ・キャリー、浪人ズ・ストーンズ、デブ夫人、もももんた、きゃりーもみゅもみゅなど、ダシャレの効いたネーミングも桃鉄の魅力だが、何ひとつテキトーな名前はない(と信じている)。ドームと名付けたには何か理由があるはずだ。

2

そう思って散策していると、そびえ立つシェラトンの隣に半球形の屋根が見えた。近づいてみると「オーシャンドーム」と書いてあるではないか。これだ!これが元ネタだ!

3

しかし、それは廃墟化していた。

4

僕がはじめて桃鉄をプレイした「桃鉄3」の発売日は1994年。その1年前にあたる1993年に誕生したオーシャンドームは、総工費420億円と言われ、流れるプールやウォータースライダーはもちろん、人工ビーチやサーフィンができる人工波もあるなど「世界最大の室内ウォーターパーク」としてギネスに登録されていたほどだった。しかし、宮崎という立地の悪さもあり、一度も黒字化することなく2007年に閉鎖。バブルの遺産として放棄され続けた結果、2014年になってようやく取り壊しが決まり、今なお解体作業中というわけだった。

5

さて、あなたは「好きな食べ物は?」と聞かれたら何と答えるだろうか。

僕は迷うことなく「チキン南蛮」と答えている。日本中どこに行っても、お店のメニューを開いたときに「チキン南蛮」があれば必ず注文する。たとえアッサリしたものが食べたい気分だったとしてもだ。もはや自分に課したルールと言ってもいい。

関東を中心に考えると、チキン南蛮専門店というものは極端に少ない。食堂や居酒屋のランチメニューには多いものの、「ランチで出してみたら売上が伸びた」という単にサラリーマンの油需要を満たしたにすぎない作品がほとんど。基本的に愛が足りない。

ふつうの唐揚げを“南蛮風”にしただけじゃん、と言いたくなる悲劇的なものから、ジューシーな鶏ムネ一枚肉を使うところまでは賛同するが、タルタルソースに色気が足りず、あふれ出る肉汁を受け止めきれていない惜しいものまで、失敗例を挙げればキリがないのだ。

しかし、そんなエラそうなことを言いながら、宮崎でチキン南蛮を食べたことがなかった。正確に言えば、宮崎空港で食べたことはあるが、「これが本場の味?」と感動しそこねたままで終わっていた。宮崎はチキン南蛮発祥の地であり聖地である。いつかは巡礼せねば、死ぬ前に「南蛮……」とつぶやきかねない。その夢を叶えるときが来たのである。

そして、発祥地と言われる宮崎の中でも、チキン南蛮の元祖といえば「おぐら」である。

6

第一印象はデカイ!そして、なんといってもタルタルソース!タルタルとは、タルタル人、つまり、タタール人、韃靼人とも言われる中央アジアの民族が語源であり、古くは彼らの料理がヨーロッパに伝わった。さらに近代では「タルタル」といえば「異国風の」と言った意味を持つ言葉に変容した。そして、それが日本に伝わったとされている。

チキン南蛮と、あとカレー。それしか料理ができない僕だが、あの純白のタルタルソースにケチャップを入れるレシピを学んだときには驚いたものだ。そして、「おぐら」のタルタルソースもそう。赤みがかったタルタルはどこまでもクリーミーであり、しかも雪崩のごとくたっぷりとチキンを覆っている。さながらチキンステーキのように、ナイフで切って食べるそれは、止まらない肉汁と濃厚なタルタルが複雑に絡みあい妖艶さすら感じさせる。これは文句なしでウマイ。

しかし、元祖はもう一軒ある。延岡にある「直ちゃん」だ。

7

チキンカツ、いや違う、天ぷらのような、いや違う、湯葉をやさしく揚げたようなくしゃっとした衣、いや違う、目玉焼きのふちのおこげのような衣!これだ!これはまさしく中央アジアからシルクロードを渡ってきた絹のようにやわらかな揚げもよう。こんなチキン南蛮食べたことない!

幸運にも僕が座っていたカウンター席からは、厨房をのぞき見ることができた。目を凝らして料理人の背中を見つめていたところ、僕は確かに見たのである。「花を咲かせる」その姿を。

花を咲かせる、とはどういうことか。僕は大学時代のアルバイトで1年間、ひたすら天ぷらを揚げ続ける職務を負っていた。そのとき学んだことは、たとえばエビの天ぷらであれば、エビを「たまご液」につけて、適温の天ぷら油にすべらせるように寝かせる。重要なのは、その後である。

太めの箸をたまご液に浸す。そして、引き抜いた箸でエビをたたくのだ。やさしくノックするようにトン、トン、トン。すると、ジュワ、ジュワ、ジュワワ、と、天ぷらに「花」が咲く。花火のように咲くサクサクの食感を持つ衣ができあがる瞬間である。

直ちゃんのチキンは、天ぷらに限りなく近い。それを甘酢に浸してチキン南蛮へと昇華させる。そして、タルタルソースではなく、マスタードとゆずこしょう、レモン液でいただく。これがまた、漫画なら僕の背景に花が咲きそうなほどにウマイのだ。

8

実は、チキン南蛮のルーツは、洋食店「ロンドン」のまかない料理。その頃は、鶏肉の唐揚げに甘酢をかけた料理だったという。

おぐらの創業者も、直ちゃんの創業者も、かつてはこのロンドンで修行を積んだ。やがて両者は独立するが、「より美味しいチキン南蛮を」と実験を繰り返したのだろう。その途上で、おぐらは「タルタルソースをかける」という日本初のアイデアを発明し、直ちゃんもまた「天ぷらのような衣をつける」という唯一無二のアイデアに辿りついた。つまり、どちらも「元祖」と呼ぶにふさわしいチキン南蛮なのだ。

9

チキン南蛮で語り尽してしまったにも思えるが、宮崎といえば「チーズまんじゅう」も忘れてはならない。とくに、菓子処わらべのチーズ饅頭。

10

11

タルトのように外はサクサクで、中のチーズは甘くない。顔を近づけるだけで濃厚なチーズの香りにぽわんと酔ってしまう。そして、ひとたび口に入れると隠し味のレーズンがその甘くない大人味を引き立てていることに気づくのだ。

3日しかもたない賞味期限はその繊細さを証明しているようでもあった。

 

次の目的地は「鹿児島」です!

 

 - トラベルエッセイ